2013年10月23日
ありがとうございました!
昨日は、ポンパドウルでの
「パンとワインと音楽と」のイベントの日でした♪
ギリギリまでお天気が心配でしたが、なんとか持ちこたえ、たくさんの方が来てくださいました。
ポンパドウルのパンと、筑波ハムのハム、そしてワインを傾けながら、フルートとピアノの演奏を聴くという
ちょっぴり大人なイベントでしたが、本当にたくさんの方が来てくださり、楽しく、賑やかなひと時を過ごせました。
そもそも、葛城・研究学園地区で、まちづくりを始めよう!と集まった仲間たちが、
あーでもない、こーでもないと知恵を出し合い、
みどり溢れるこの地区を、一つの「グリーンネックレス」に見立て、
魅力的な場所を、今以上に光る「リング」にしていこうという思いで今回のイベントも企画されました。
まだまだ、力不足のところもありますが、
1.できることから始めよう!
2.新しいテーマを見つけよう!
3.みんなでまちのビジョンを共有しよう!
を目標に、頑張っております。
さてさて、そんな光る「リング」の第1弾として開催した昨日のイベントですが、
当初の予約人数を上回る、うれしい限りの盛況ぶりでした。

この日のために、初セッションをしてくださった、
フルート奏者の阿部さん、ジャズピアニストの根木さん。

お二人の奏でる音楽が、夕暮のまちに響いて本当に聴き入ってしましました♪
今回の、第1弾イベントで、少しはみなさんにも知っていただけたかな、と思っています。
今後もいろいろと企画していこうと思っていますので、ご興味がある方はぜひ、よろしくお願いします。
「パンとワインと音楽と」のイベントの日でした♪
ギリギリまでお天気が心配でしたが、なんとか持ちこたえ、たくさんの方が来てくださいました。
ポンパドウルのパンと、筑波ハムのハム、そしてワインを傾けながら、フルートとピアノの演奏を聴くという
ちょっぴり大人なイベントでしたが、本当にたくさんの方が来てくださり、楽しく、賑やかなひと時を過ごせました。
そもそも、葛城・研究学園地区で、まちづくりを始めよう!と集まった仲間たちが、
あーでもない、こーでもないと知恵を出し合い、
みどり溢れるこの地区を、一つの「グリーンネックレス」に見立て、
魅力的な場所を、今以上に光る「リング」にしていこうという思いで今回のイベントも企画されました。
まだまだ、力不足のところもありますが、
1.できることから始めよう!
2.新しいテーマを見つけよう!
3.みんなでまちのビジョンを共有しよう!
を目標に、頑張っております。
さてさて、そんな光る「リング」の第1弾として開催した昨日のイベントですが、
当初の予約人数を上回る、うれしい限りの盛況ぶりでした。

この日のために、初セッションをしてくださった、
フルート奏者の阿部さん、ジャズピアニストの根木さん。

お二人の奏でる音楽が、夕暮のまちに響いて本当に聴き入ってしましました♪
今回の、第1弾イベントで、少しはみなさんにも知っていただけたかな、と思っています。
今後もいろいろと企画していこうと思っていますので、ご興味がある方はぜひ、よろしくお願いします。
Posted by TUTC at
10:50
│Comments(0)
2013年10月22日
「パンとワインと音楽と」
本日のイベント、決行いたします。
当日券も若干ございますので、お誘い合わせのうえ、
ご来場ください。
お待ち申し上げております
当日券も若干ございますので、お誘い合わせのうえ、
ご来場ください。
お待ち申し上げております
Posted by TUTC at
12:26
│Comments(0)
2013年10月21日
「パンとワインと音楽と」
現在、前日の18:00ですが、かなり冷え込んでいます。
当日おいでになる方は、防寒をよろしくお願いいたします。
当日おいでになる方は、防寒をよろしくお願いいたします。
Posted by TUTC at
18:09
│Comments(0)
2013年10月21日
「パンとワインと音楽と」 当日券販売について
現在のところ、若干枚数残りがございます。
当日、先着順で当日券を販売いたしますので、
明日、突然時間ができた方など、ぜひお立ち寄りください!
またメールでの受け付けも当日10時まで受け付けております。
当日、先着順で当日券を販売いたしますので、
明日、突然時間ができた方など、ぜひお立ち寄りください!
またメールでの受け付けも当日10時まで受け付けております。
Posted by TUTC at
18:00
│Comments(0)
2013年10月21日
いよいよ明日です!
みなさま、おはようございます!
いよいよ、明日となりました!
「パンとワインと音楽と」
ポンパドウルさんのパンに、地元筑波ハムさんのハムを食べながら、
フルートとピアノの音楽を楽しみましょう♪
悪天候による中止の場合は、こちらのブログでお知らせいたします。
いよいよ、明日となりました!
「パンとワインと音楽と」
ポンパドウルさんのパンに、地元筑波ハムさんのハムを食べながら、
フルートとピアノの音楽を楽しみましょう♪
悪天候による中止の場合は、こちらのブログでお知らせいたします。
Posted by TUTC at
10:50
│Comments(0)
2013年10月21日
ポンパドウル花壇づくり
すっかり秋っぽくなってまいりました♪
太っ腹のオーナーが、花壇づくりのためのスペースを快く提供してくださいましたので、
1018は、ポンパドウルさんの花壇づくりをしてきました♪
作業前↓↓
葛城のまちづくりグループ約10名がワイワイガヤガヤ♪と花を植えました。
花の種類も豊富で、1年中お花が楽しめる花壇づくりを目指しました♪
で、できた花壇が、
じゃ~ん!!↓ ↓


今はお花は少ないですが、来年の春ごろには、
色とりどりの花が咲く予定です♪
お近くの方はぜひお散歩ついでに見に行ってくださいね。
太っ腹のオーナーが、花壇づくりのためのスペースを快く提供してくださいましたので、
1018は、ポンパドウルさんの花壇づくりをしてきました♪
作業前↓↓

葛城のまちづくりグループ約10名がワイワイガヤガヤ♪と花を植えました。
花の種類も豊富で、1年中お花が楽しめる花壇づくりを目指しました♪
で、できた花壇が、
じゃ~ん!!↓ ↓
今はお花は少ないですが、来年の春ごろには、
色とりどりの花が咲く予定です♪
お近くの方はぜひお散歩ついでに見に行ってくださいね。
Posted by TUTC at
10:45
│Comments(0)
2013年10月16日
ミニコンサート情報
みなさま、こんにちは。
10/22のポンパドウルイベントで演奏していただける
根木真梨沙さんが、ご自身のブログで
イベント告知をしてくださいました!
http://ameblo.jp/marisasmusic/
だんだんと盛り上がってまりましたよー!!
お申し込みはお早めに♪
10/22のポンパドウルイベントで演奏していただける
根木真梨沙さんが、ご自身のブログで
イベント告知をしてくださいました!
http://ameblo.jp/marisasmusic/
だんだんと盛り上がってまりましたよー!!
お申し込みはお早めに♪
2013年10月15日
パンのご紹介♪
さてさて。
イベントまであと1週間となりました!
今日は、メンバーで当日提供するパンの試食に行ってまいりました♪
じゃ~ん!!

こんな感じです♪(これが1人前です)
どれもこれもおいしかったです
6種類10切れのボリューム満点のセットで、どれもワインに合いそうなパンでした。これに筑波ハムが数枚付きます。
つくばの「食」を楽しみながら、「音楽」を楽しむ交流サロンイベント。
予約制で受付中です!!
予約数に達し次第締め切りますので、お申込みお問い合わせはお早めに。
kasturagitown@gimal.comまで。
イベントまであと1週間となりました!

今日は、メンバーで当日提供するパンの試食に行ってまいりました♪
じゃ~ん!!

こんな感じです♪(これが1人前です)
どれもこれもおいしかったです

6種類10切れのボリューム満点のセットで、どれもワインに合いそうなパンでした。これに筑波ハムが数枚付きます。

つくばの「食」を楽しみながら、「音楽」を楽しむ交流サロンイベント。
予約制で受付中です!!
予約数に達し次第締め切りますので、お申込みお問い合わせはお早めに。

kasturagitown@gimal.comまで。
2013年10月15日
「パンとワインと音楽と」申し込み状況
10月15日現在、45名様のお申込みをいただいております。
イベントまで1週間となりました。
お申し込みはkatsuragitown@gmail.comまで。
お名前と人数、お差支えがなければお電話番号をお知らせください。
イベントまで1週間となりました。
お申し込みはkatsuragitown@gmail.comまで。
お名前と人数、お差支えがなければお電話番号をお知らせください。
Posted by TUTC at
16:03
│Comments(0)
2013年10月10日
「パンとワインと音楽と」申し込み状況
10月10日現在、32名様のお申込みをいただいております。
残り、ほぼ半数となりました!
迷われている方はお早めにお申込みくださいませ。
お申し込みはkatsuragitown@gmail.comまで。
お名前と人数、お差支えがなければお電話番号をお知らせください。
残り、ほぼ半数となりました!
迷われている方はお早めにお申込みくださいませ。
お申し込みはkatsuragitown@gmail.comまで。
お名前と人数、お差支えがなければお電話番号をお知らせください。
Posted by TUTC at
23:05
│Comments(0)